400スタートの弱点

2023冬シーズンからいわゆる「400スタート」が始まったが、実装からもう半年経った。早いものである。メリットは当然乱獲のためのレート上げの時間が毎シフト2時間分節約できることだと思うのだが、最近デメリットも感じている。

バイト回数などが伸びない

毎シフト2時間分のレート上げが省略される、すなわち毎シフトごとのバイト回数が18バイトほど減少すると考えると、1シーズンに55シフト前後があるから1000バイトもの差になる。当然毎シフトこれほどやる訳ではないから一概には言えないが、オカシラシャケの出現回数で言えば200程度少なくなっている。少しオカシラシャケの討伐数関連のバッジの入手難易度が上がったと思う。

「ガチ勢」と「エンジョイ勢」の間に深まる溝

「40スタート」の時代は、開幕2時間プレイしてもW1のノルマは高々27に差し掛かるかどうかなので、「エンジョイ勢」の人たちとプレイする「ガチ勢」も少なくはなかった、自分もそう。今になって思うのだが、当時の「エンジョイ勢」の人たちとのフレシャケ中の通話で「エンジョイ勢」の人たちとの認識の違いなどを知る貴重な機会でもあった。おそらくそれは「エンジョイ勢」の人たちから見てもそうで、難しいWAVEやオカシラシャケの倒し方のコツなどを少し教えてもらったりする機会でもあっただろう。

しかし、「400スタート」の実装により、それらの機会がかなり少なくなったように思う。しかも、「400スタート」とオカシラシャケ「ジョー」の実装は同じタイミングだったので、「エンジョイ勢」の人たちがジョーの倒し方のコツなどを知る機会が減ったと思う。ヨコヅナやタツより難易度の高いオカシラシャケなので、これは比較的深刻なように思う。

結論

とは言っても、メリットの方があまりにもデカ過ぎるので400スタートは正解。

シーズン7振り返り3月編

人との関わりが薄過ぎるせいで誰と遊んだとかを気持ち悪いぐらいよく覚えてるので、なんとなく振り返ることにしていきます。

人名はイニシャル等にしていますが、問題点あればDM等で教えてください。

シーズン6までの記録

こんな感じだったと思う(細部ズレてるかも)

  • SSt 225/222
  • GFH 226/254
  • SG 224/240
  • MB 199/230
  • JSJ 210/274
  • SSy 219/230
  • 6ステ昼1303

#324 どんぴこ初回

1日目は40スタート最後の野良カン、6時間の虚無を貪った。 2日目に乱獲、昼224(w/ J💩, T🐙, I🥕が出た。(+224)

#325 どんぴこ2回目(🚮)

範囲が和傘だけでしょぼいと思った為1バイトもせず。

#326 どんぴこ3回目

1時スタートで開幕野良カン、J💩が野良乱獲とかいう造語を創設したのはここ?

#327 ダム(ひじょうによわい)

S🍡達と多分初めて遊んだ。こんなカス編成で数十ものジョーしばしてる人控えめに言って頭おかしいと思った。

#328 アラマキ(つよい、なお24時間)

ダムと入れ替えたら良かったのに。BR前日だったんで開幕野良やっておわり。

#329 ビッグラン(ゴンズイ)

1日目

  • 9-13 1人寝坊でずっとNA🟣🔵さんと野良1, クマブキ引かれたら一生嫉妬してた。
  • 13-15 おひるねスヤスヤ
  • 15-17 乱獲w/ N🦑, B2️⃣, J💩 初手256。
  • 17-19 乱獲w/ T🐙, F🧈, J💩 15-17からの継続による疲労で虚無りかける。 T🐙が途中15分ぐらい💩に立ってたときにいい感じにちょっと休めた。

2日目

  • 9-11 ゆる乱 w/ N🦈, P⭐️, ( ) めちゃくちゃ良く動けて記録奢ってあげられたのは良かった。
  • (回線工事)
  • 21-22 乱獲 w/ K, B🐕, p 汚言症を拾われて焦った。
  • 25-27 乱獲 w/ N🦑, I🥕, J💩 昼244出して終わり。

#330 船(強くはない)

FF外募集で2時間乱やったけど、処理力がシナシナであんま入らなかった。

#331 トキ (強くはない)

ちょこちょこ乱やったけどあんまり。

#332 ムニ (通昼が虚無)

乱獲w/ R☔️, I🥕, T🐙で昼239出た。 (+13, 1316)

#333 どんぴこ (よわい)

FF外募集で2時間乱やったけど、処理力がシn(ry

#334 すじこ (ホットブラスター義務外回り)

誰がやんねんこんな編成。

#335 ダム (モ〜プモプモプモプモプ)

開幕はA🔵さんと野良2カンした。満昼の自分のプレイング大体終わってたけどノーミスで行けて🆒だった。

乱獲 w/ F♭, R☔️, I🥕で昼241出た。 (+17, 1333) 2日目にR🐉さんと初めて乱した。

#336 アラマキ (ジムあるよ(笑))

N🦈と1泊2日で過ごしてた(めっちゃ楽しかった)のでラストランのみ, 夜246出たので最低限。

#337 船(イチミドリ)

1オカを野良2で。( )と半年ぶりぐらいにサシで話せて嬉しかった。

#338 トキ(プロモデラーMG)

  • 1日目 P⭐️と野良2カン
  • 2日目 乱獲 調子悪くて虚無らせてしまった。

#339 ムニ(カス重量ブキ)

あんまやる気なかったけどいい感じの乱獲が落ちてたので2時間だけ。

w/ A🍢, A🦭, S🍡でW3干昼90とかでなんか昼241(+2, 1335)入った。W2の満昼でチャクチ切れなかったことは正直今シーズンで今の所2番目に悔いが残ったプレイ。

#340 どんぴこ(良い)

乱獲w/(N🦈, R☔️, F♭)で昼229(+5)が出た。W1の通昼で沼デスしたことが1番悔いているプレイ。

#341 すじこ(🧯)

2時間FF外乱獲やったけど、スシ握っても外回り行かない奴が居てマジでキレてた。

あと今シーズン唯一でジョーしばに凸った。(P📄さんの募集)

#342 ダム

誰がやるんですかこんな編成。

続きはまた後日。

老化?

サーモンランの話ではありません(超重要)

私はライフスタイルの都合上、月1程度昼食でスシローに行く。もともと10皿程度しか食べられなかったのだが、ここ数ヶ月で減量の関係で胃袋が小さくなったので、先月行った時は8皿で満腹になり、非常に驚いた。

もちろん老化というのは胃袋の縮小に感じた訳ではない。最近、以前までは必ず注文していたサーモンを頼む気力が失せいているのである。歳を取ると焼肉や揚げ物を受け付けなくなるというが、自分は20代前半にしてその領域に足を踏み入れてしまったかもしれない。

さらに、先週行った際にのどぐろ炙りが安かったので食べたのだが、あまりにも脂が臭過ぎたせいで少しも美味しいと思わなかった。

でもはまちは大好きで、未だに行くたびに3皿ほど食べている。サーモン然り、脂そのものというより臭い脂を受け付けなくなっているのだと考えられるか。

心配していたがまだまだ脂を摂取できるじゃないか。美味しく食べられるうちに美味しく頂きたいものである。もちろん体重が増えないように。

偏見

Discordで取り込み中に設定してる奴は80%以上がSkypeから使い続けているおっさん

それにしても、2010年代後半以降、インターネット文化においてはDiscordに、ビジネスなどではZoomやSlackが台頭してきたわけだが、未だにSkypeが使われ続けている業界はあるのだろうか?

シャケの倒し方

シャケを倒す方法、すなわちほとんどのシャケに対してはダメージを与えると言い換えられる方法にはどのようなものがあるだろうか?

  • メインウェポンの使用 単に撃つだけのブキもあるが、複数の攻撃方法が存在する。すぐに挙げられるだけで、

    • Sブラの長短切り替え
    • ボトルの連打, ZR押しっぱなし
    • ローラー(フデ)の縦振り, 横振り, 轢き
    • スクスロの渦
    • チャージブキのノンチャ, 半チャ,フルチャ
    • クーゲルの長短切り替え
    • マニューバーのスライド
    • シェルターのチャージ
    • トラストの弾の爆風

今挙げたのは一部に過ぎないが、それによって与えるダメージ、かかる時間、攻撃できる範囲、そしてインク消費量が異なってくる。それらを使い分けることがサーモンランにおいて極めて重要であることは言うまでもない。

  • スプラッシュボムの使用

    • 近距離爆風は180ダメージであり、インク消費量が70%あるとはいえ範囲攻撃である。特にメインウェポンに範囲攻撃がなくザコ処理に対して貧弱な編成である場合、多くのザコシャケが爆風に巻き込まれるように誘導, 工夫しながらボムを転がすことが大切である。
    • 遠距離爆風は30ダメージ。すなわちコジャケの倒せない程度ではあるもののの届く範囲は大きく、バクダンの足元に転がした場合、頭にまで届く。
  • イクラ投げの爆風 100ダメージ。タツマキなどで金イクラを投げるついでにコジャケ, 中シャケを処理することは多いが当然他にも使われる。

  • シャケの利敵行為 バクダンの爆風、ナベブタのプレス、ジョーの攻撃に限らない。ハコビヤのクーラーボックスの破壊にも爆風が生じる。新たにザコがスポーンするのを防ぐだけでなく既に湧いているザコに対するダメージを与える手段でもある。

  • その他 ドスコイ大量発生の砲台、オカシラ戦の金イクラキャノンなど、ここでは一旦考えないものとする。

私が思うに、シャケの倒し方を知っている人というのは、これらの組み合わせによっていかに最適な方法(かかる時間、インク消費量、寄せを止めないかなど)でザコシャケ、オオモノシャケを倒すかを瞬時に考えられる人のことを言うのだろうと思う。 それができない場合、多くのオオモノを寄せて処理しようとしても追いつかないことが多く、高キケン度では乱獲以前にクリアも怪しくなってしまう。これではタマヒロイの活用など以前の問題である。

シャケの倒し方ですぐに思い浮かぶ例として、

  • LACTで500族のオオモノを倒す時、1周チャージを2回入れた後にノンチャ、もしくは金イクラ投げ爆風で倒した。(厳密には最適ではないが)
  • ラピ(直撃140)でバクダンを見るために3発入れるのはタイミングが面倒な上、インクに余裕があったため、ボムの遠爆風込みで2発で倒せるように足元にボムを転がしてから2発撃った。 *ヘビをローラーの轢きを連続で入れることにより素早くインク効率良く倒した。

などがあるだろうか。実際のところ、これらはあくまで細かい工夫の部類ではあって、複数のシャケの処理する優先度を瞬時に判断し、その通りに適切な方法で倒すこと(起爆したバクダン、人が止めたテッパンなど)が身に染み込んでいるかどうかだろう。

眠気によって支離滅裂なものを書いてしまったため、ここで筆を置いて眠ることにする。

因果応報

乱獲で自己ベストを更新したときにスクショはツイートするようにしているが、過剰に喜び過ぎないようにしている。理由として、

  • WAVE運が悪く記録を出せなかった人
  • 一緒に遊ぶ人を確保できなかった人
  • 他にやるべきことがあってそもそもそのシフトを遊べなかった人

これらの人への配慮、自分がそちら側になったときに腹を立てやすいため、ということ。


先日、こんなツイートを見かけた。

自分の場合人と交流するのが怖いというより、人に嫌われてしまうことがかなり怖くて辛いのだが、同時に人に好かれたいという思いも同じぐらい強く、これらのバランスを取ることは難しいのである。